サーバーを変更しましたので、リンク外れ等不具合が残っていると思います。
教えていただければ幸いです。 令和3年4月 可部カラス
可部カラスのまちづくりライブラリーにようこそ。
令和5年8月29日更新
講演のご依頼を頂き、講演1の内容を更新させていただきました。
新 着 情 報 | ||
リバーサイド自治連 | HP開設しました | 2023(R5)7.29 |
島根県人会 | 初の旅行事業 | 2022(R4)11.12 |
福王寺 | 春の大祭2022 | 2022(R4)4.17 |
カラス | カラスの花見2022 | 2022(R4)4.9 |
福王寺 | つぼくさ農園訪問 | 2022(R4)4.9 |
新聞で紹介していただきました | 2022(R4)4.8 | |
今日の感動 | 素晴らしい歌を発見 | 2022(R4)4.7 |
福王寺山 魅力アップ 市民プロジェクト |
福王寺に登ってきました | 2022(R4)3.6 |
不動坂から阿弥陀坂 | 2022(R4)4.3 | |
設立趣意書 | ||
長井自治会 | 元気市やってます | 2021.(R3)4.24 |
今日の感動 | No.44ProjEct in 可部の旭鳳 | 2021(R3)9.5 |
講演1 | まちづくり講演資料 | PDF |
講演2 | オリーブ講演資料 | PDF |
サイト内のご案内 | ||
今日の感動・・・ちょっと気になったいい話 | R3.9更新 |
|
可部関係の活動 | まちづくり市民グループ 『可部カラスの会』活動ライブラリー |
H8から活動を開始し、20年以上続く まちづくりの記録です。 |
長井自治会のページ | あき亀山駅がある自治会です。 楽しい取り組みをご覧ください。 |
|
ふたたびプロジェクトのページ | 可部線の延伸を地域活性化に 役立てる取組です。 |
|
特定非営利法人 かべ工房村のページ | 地域交流拠点+小規模多機能居宅 介護型施設を運営するNPOです。 |
|
やさしさのまちづくり屋台村のHP | 可部のさまざまな団体が発信・交流 するイベントです。 |
|
安佐北区地域起こし推進員応援ページ | 安佐北区の地域おこし推進員さんを 応援した記録です。 |
|
可部線鉄道唱歌(可部町編) | ふたたび線プラスバージョン | |
講演で使っている資料です。 | PDF | |
福王寺山魅力アップ市民プロジェクト | R4.3新設 | |
リバーサイド自治会連絡協議会 | R5.7新設 | |
島根関係の活動 | 広島江津会のページ | 副会長をさせていただいている 江津市出身者の会です。 |
在広島根県人会活性化委員会 | 県人会の活性化部門の副委員長を させていただいております。 |
|
夜の広島で『島根』を応援するプロジェクト | 島根県に関係する広島のお店情報 情報更新ができておりません。 |
|
島根のPR大使 遣島使活動です | 遣島使を拝命しております。島根に 興味のあるかた、ご連絡ください。 |
|
その他の活動 | 公民館再生学会 | 社会教育の勉強をさせていただい ておりました。長野はすごいです。 |
広島みかん勝手(買って)連のHP | 県職員時代に広島ミカンのPRを 行った活動です |
|
婚活サポーターズ | 広島県の婚活事業にとりくんでいた ころの活動です。 |
|
海田のまちづくりを応援 | 海田町の町づくりを応援させて いただいたときの報告です。 |
|
まちづくりサークル 可部倶楽道 | 可部の若者たちといろいろな活動で 街づくりを行った記録です。 |
|
個人的活動 | 遊びも勉強 | 個人的な遊びの記録です。 最近アップできておりません。 |
なぜか,呉の橋を紹介しています | 呉の合同庁舎に8年務めさせて いただいたときの散歩の様子です。 |
|
素晴らしい年賀状を紹介します | 先輩や同僚の超力作の年賀状を ご紹介します。 |
|
後援会を設立2022.12 | ||
過去の栄光 ((笑)) |
著書 『道州制で陽はまた昇るか』 共同執筆 |
2007年に政策塾の仲間 たちと出版したものです。 |
「愛媛暮らしの魅力体験フォトエッセイ」 最優秀賞 24.3.25 |
愛媛の産品をたくさんいただきました。 | |
お問い合わせ | karasu@ms9.megaegg.ne.jp | 寺本 |