まちづくり幻燈会

24.8.25

 

長井まちづくり会議の主催で,

愛知産業大学の延藤先生にお越しいただき,

講演とワークショップのご指導をいただきました。

 

先生にとってもほめてもらった看板

会長挨拶

さあ,先生のお話の始まりです。

幻燈会とは,幻と灯かりが両方見えるからとのお考えです。

2枚の画像を並べての講演(幻燈会)です。

すばらしい講演に感激しました。

長井のまちづくりの経緯について報告しました。

ふたたびの宮プロジェクトについて,岡本委員長が発表。

つづいてワークショップのはじまりです。

講演会を聞いて思ったこと,長井でやったらいいなあと思うアイデア等を,

参加者全員が,それぞれポストイットに書き込みます。

二つのグループで行いました。

出てきた意見を,グループ分けをしています。

そりゃあ,こっちで。皆でワイワイ言いながら進めます。

さあ発表です。壮年班は村木さんが発表者です。

青年班は,ヨン様です。

みんな熱心に聞いています。

最後に,延藤先生に総括していただきました。

なんと,各文節の頭文字を並べると・・・。素晴らしい総括です。

ありがとうございました。

記念撮影もしました。

続いて交流会です。宮木事務局長の音頭で乾杯。

先生も飲んでください。

先生に25歳コンテストも見てもらいました。絶賛。(取り組みorモデル?)

私もよ

飲んでるよー

先生が何やら一生懸命メモをされています。

歌ってしまいました。可部線鉄道唱歌

先生のメモが完成。今度も頭の文字を並べると・・・。

ふたたびの宮プロジェクトの憲法が出来ました。

楽しくて,本当に勉強になった幻燈会でした。

延藤先生,本当にありがとうございました。

 

ふたたびトップへ

 



ワークショップで出た意見をご紹介しておきます。

 

まちづくりワーキングの意見集約

 8月25日に、愛知県から延藤先生を招いて行われた

「まちづくり幻燈会」には、多数の方に参加頂きました。

更にそのあとのワークショップでは、

長井のこれからのまちづくりについて考える事ができ、

大変有意義で貴重な時間と成りました。

 出されて意見は概ね下記のとおりでした。

 

[子供の楽しみ]

  空いた土地を借りて子供広場に

  障害者、障害児がみんなと一緒に遊べる地域

  子ども達が自由に出入り出来る家が欲しい

  学童保育を学校から地域に取り戻そう

  子供が集まって遊べる場所、水遊び泥んこ遊び

  子供が自然を通じて遊べるようなスペースを作る

  公園が欲しい

  ふたたびの宮を遊び場に、水路に

  車の入れないエリアが欲しい

[大人の楽しみ]

  長井に行こうと言える施設が有れば良い

  川を眺めることの出来るお店

  音楽きっさ

  居酒屋

  フラッと入れる安価な店

  長井の縁が和の様なカフェ

  気楽に寄って休憩出来る場

  気楽に集まって話せる場

[みんなで楽しもう]

  ラジオ体操をしよう

  元気で集まって「ウォーキング」→目的地へ

  毎週早朝に体操

  ふたたびの宮でみんなで朝ごはん

  冬の夏祭りの様に、ふたたびの宮近くで秋に祭りをしたい

  田植え大会、稲刈り大会 有意義な行事 続けたい

  若い人を集める行事

  畑をやる人を増やそう

  自治会脱会されている方にもう一度声かけを

  地域の祭りに独創的な特色を

  バルコニーで繋がる家いえって理想

  マキで沸かせる風呂を広めよう

  冬はコタツ、道端コタツ尚良い

  それぞれの空きスペースを利用した縁側

  縁側の発見、設置

[将来の安心]

  全員がヘルパー

  皆様の葬儀は長井の会社で

  マージャンはぼけ防止

  お年寄りがいつまでもここで暮らしたいと思える地域

[自分の出来る事からしよう]

  お互いが出来る事から

  一日一善

  外で会ったら明るく挨拶

  どこにも負けない笑顔

[色々なツールやお宝]

  水も大切、水田泥んこ遊び楽しい

  緑が大切、田の上を通る風は涼しい

  太陽光で湯を沸かす、発電で地域を繋ごう

  ユーコートの様に空き地に花や木を植えたい

  緑の多い町がいいな

[全体的に]

  朝市

  男なたしなみセット(特産品)

  福祉+農業=長井の会社

  地域のお宝をもう一度見直そう

  長井の名所、名物、特産品を作ろう

  地域の特産品を作る

  まちづくりカルタ

  絵本を可部で作ろう

  避難の場所の設置

  歩道が無い、道路幅が狭い

  線路を歩道として活用する

  近所のゴミひろい

  やぶかが出るので

  竹はいらない

  歩道に花を植える

  道路の整備

  公園の設置

  ベンチを置く

  集会所祭りを冬に行う

  子供の砂場、ねこのふん場所になるため反対

  子供の遊び場所

  子供と親が一致しない

  みんなで注意し合う

  共同の託児

  子供の集まり

  長井のお宝を探す

  竹の利用

  竹細工

  長井の特産品探し

  若者と中間層の繋がり

 

キーワード

まだまだ若い わしらの長井!

みんなで楽しもう!

 

  これからのキーワード「ながいあらした」

1)       流れはふたたび、人間の力、地域の力の育みの時代―ふたたびの宮プロジェクト

2)       がぜん地域の宝の発見、探検、ほっとけん表現活動 竹を活かす カルタ

3)       いろいろな楽しみ活動を重ねて、縁が和の心を育もうーまちづくり

4)       愛着のこもった祭り、朝市、田植え体験、講、持ち寄り弁当 

全世代参加(30代、40代)若者参加

5)       らくらくの死を迎えられる様な全員ヘルパー 地域葬儀会社を作って、

地域のお年寄りが安心し天国に行ける

6)       しあわせて何や。「まだまだ若い私たち」が地域でこどもを育もう

7)       沢山のトラブルをエネルギーに変える。長井

 

◎長井荒下はこれで行けるかもわからん!!