根の谷川クリーンキャンペーン1999 | 1999(H11).9.12 |
太田川みずべのサロン | 2000(H12).11.19 |
水質調査と芋煮会2000 | 2000(H12).11.23 |
水援隊活動 | 2001(H13).3.12 |
水質調査学習ビデオ『川の水きれいかな』 | 2001(H13).8 |
根の谷川水質調査2001 | 2001(H13).11.11 |
クリーン根の谷川2002 | 2002(H14).9.29 |
水質2002 | 2002(H14).11.24 |
クリーン2003 | 2003(H15).9.28 |
水質2003 | 2003(H15).11.16 |
根の谷川の水質 | 2004(H16).7.7 |
クリーンキャンペーン2005 | 2005(H17).9.25 |
水質調査2005 | 2005(H17).11.6 |
クリーンキャンペーン2006 | 2006(H18).9.24 |
水質 2006 | 2006(H18).11.12 |
クリーンキャンペーン2007 | 2007(H19).9.24 |
水質2007 | 2007(H19).11.11 |
クリーンキャンペーン2008 | 2008(H20).9.7 |
水質2008 | 2008(H20).11.9 |
水質2009 | 2009(H21).11.15 |
クリーン2012 | 2012(H24).9.2 |
クリーン2013 | 2013(H25).9.8 |
このページトップへ |
玖珂町講演 | 2001(H13).2 |
山口県美和町で講演 | 2001(H13).9.27 |
草津まちづくり学校 | 2002(H14).2.2 |
可部南女性会 | 2002(H14).3.23 |
亀山福寿会・下の浜女性会 | 2002(H14).10.20 |
可部旧街道まちづくり協議会 | 2003(H15).12 |
八千代へお手伝い | 2004(H16).10.6 |
福岡で寸劇公演 | 2007(H19).3.11 |
周東町からの視察 | 2008(H20).3.12 |
加計の鉄ワークショップ | 2014(H26).7.26 |
府中町からの視察 | 2014(H26).12.9 |
このページトップへ |
小中学校歴史・郷土学習出前塾 | 2000(H12).2.6 |
三入中学校ふれあいフェスタ | 2000(H12).10.22 |
三入中・亀山中 | 2000(H12).12.7 |
可部小出前授業 | 2001(H13).2.19 |
可部小民謡 | 2001(H13).3.1 |
三入小環境学習 | 2001(H13).9.6 |
可部中出前授業 | 2001(H13).10.16 |
可部小歴史ウォークラリー2001 | 2001(H13).12.1 |
亀山・可部小 | 2002(H14).2.20 |
可部中高松山 | 2002(H14).6.14 |
亀山小出前授業 | 2003(H15).7.8 |
可部中出前授業 | 2003(H15).8.4 |
可部小昔の遊び | 2008(H20).1.26 |
安佐北中学町案内 | 2009(H21).12.11 |
可部小学校根の谷川学習 | 2024(R6)9,10 |
このページトップへ |
まちづくり横丁 | 2000(H12).10.29 |
カウントダウン | 2000(H12).12.31 |
葦舟プロジェクト | 2004(H16).1.25 |
ビタミンVNO11 | 2000(H12).4 |
まちづくりフォーラム | 2007(H19).2 |
プラチナイベント | 2007(H19).11.20 |
H20花見 | 2008(H20).4.6 |
忘年会2010 | 2010(H22).12.3 |
県社協講演 | 2011(H23).3.12 |
H23花見 | 2011(H23).4.3 |
H25花見 | 2013(H25).4.7 |
H26花見 | 2014(H26).4.6 |
友廣代表をしのぶ会 | 2016(H28).12.17 |
花見2022 | 2022(R4)4.9 |
善太郎さんの宿探し | 2023(R5)10.28 |
このページトップへ |
町並み再現 | 2001(H13).5 |
可部のまちめぐり | 2004(H16).11.3 |
町並みワークショップ | 2005(H17).2.6 |
樫の木プロジェクト | 2005(H17).12.28 |
まちめぐり2006 | 2006(H18).11.4 |
正月飾り | 2006(H18).12.28 |
同 2008 | 2008(H20).12.26 |
西口掃除 | 2008(H20).4.27 |
まちめぐり2009 | 2009(H21).11.1 |
まちめぐり2011 | 2011(H23).10.23 |
まちめぐり2012 | 2012(H24).10.14 |
まち案内24.10.27 | 2012(H24).10.27 |
健康祭り25 まちめぐり25 |
2013(H25).10.12 2013(H25).10.13 |
まちめぐり26 | 2014(H26).9.28 |
このページトップへ |
公民館祭り2000 | 2000(H12).11.4 |
チンチロビッツ2001 | 2001(H13).8.4 |
よがんす祭り2001 | 2001(H13).8.25 |
チンチロビッツ2003 | 2003(H15).7.19 |
可部公民館祭り2003 | 2003(H15).11.1 |
チンチロコビッツ2005 | 2005(H17).6 |
公民館祭り2005 | 2005.(H17)11.12 |
市民病院健康祭り | 2006(H18).5.27 |
チンチロビッツ2006 | 2006(H18).7.15 |
よがんす祭り2006 | 2006(H18).8.26 |
健康祭り2007 | 2007(H19).5.19 |
チンチロビッツ2008 | 2008(H20).7.26 |
健康まつり2009 | 2009(H21).36.6 |
チンチロビッツ2009 | 2009(H21).7.18 |
公民館祭り2010 | 2010(H22).3.6 |
チンチロビッツ2010 | 2010(H22).7.31 |
チンチロビッツ2011 | 2011(H23).7.30 |
紙芝居&祝賀会 | 2011(H23).11.23 |
チンチロビッツ2012 | 2012(H24).7.28 |
健康祭2012 | 2012(H24).10.13 |
チンチロビッツ2013 | 2013(H25).7.28 |
チンチロビッツ2014 | 2014(H26).9.28 |
このページトップへ |
なつかしい可部の写真展 | 1998(H10) |
なつかしい可部の映写会 | 19991(H11).5.29 |
「残してほしい可部」写真展 | 2000(H12).5.27 |
可部を唄おうワークショップ | 2000(H12).1.9 |
可部と京都の歴史ロマン | 2001(H13).11.29 |
大文字祭りフォーラム まちなみ再現 | 2002(H14).5 |
可部カラスのうたができました | 2002(H14).7 |
町屋コンサート | 2005(H17).4.9 |
町屋コンサート2 | 2005(H17).5.28 |
ふいご板の運搬展示 | 2006(H18).5.20 |
可部の灯りまつり | 2006(H18).5.27 |
足踏み式縄綯い機 | 2006(H18).12.23 |
灯り祭り2007 | 2007(H19).5.26 |
可部新八景の投票 | 2007(H19).11.4 |
灯り祭り2008 | 2008(H20).5.24 |
灯り祭り2009 | 2009(H21).5.31 |
灯り祭り2010 | 2010(H22).5.30 |
千代の松観松会 | 2010(H22).5.29 |
大菊花展(前半) | 2010(H22).11.20 |
大菊花展(後半) | 2010(H22).11.21 |
公民館地域学セミナー 「写真や映像で知る可部」 |
2010(H22).12.19 |
灯り祭り2012 | 2012(H24).5.26 |
同反省会 | 2012(H24).6.13 |
第二回菊花展 | 2012(H24).11.18 |
灯り祭り2013 | 2013(H25).5.26 |
灯り祭り2014 | 2014(H26).5.24 |
第三回菊花展 | 2015(H27).11.14 |
このページトップへ | |
大文字応援・灯り祭り | 2024(R6)5.25 |
■文化活動
■屋台村
■町創り活動
トイレは小さな美術館 | 1997(H9).1.8 |
可部のマンホールプラン | 1998(H10).12.26 |
寺山公園10年間ワークショップ | 1999(H11).8.11 |
可部線存続活動 | 1999(H11).3 |
町並み保存への取り組み(民家の再生) | 2001(H13) |
寺山記念植樹 | 2008(H20).3.26 |
西口のトイレ完成 | 2008(H20).4.6 |
寺山公園完成 | 2012(H24).2.28 |
鋳物切符製作実験 | 2014(H26).9.7 |
鋳物切符2&ジャンボローソク | 2015(H27).1.25 |
このページトップへ |
■贋金プロジェクト
■かよこバス活動
■高松山活動
冊子高松山・模型 | 2001(H13).5 |
高松山歴史フォーラム | 2001(H13).5.25 |
高松山植生説明版 | 2003(H15).3.28 |
高松山登山 | 2003(H15).6.10. |
このページトップへ |
■学校活動
■交流活動
■その他活動
■先進地学習
■表彰
■旧道界隈活動
■地域イベント
■レトロバス活動
■環境活動